被災者である住民の皆さんの気持ちと願いを胸に質問に臨みました。
先週は「無料低額診療制度」「国保一部負担金減免制度」「札幌の食農教育」を取り上げました。
「国保一部負担金減免制度」は災害や失業などで、経済的に大変な時に利用できる制度ですが、札幌市で年間2件から4件しか利用していません。
このことを質問すると「政令市では8市はゼロ件です」と、まだいい方だと言わんばかり。「国保のしおり」に制度を書いてあると言っても、見出しはなく、豆粒みたいに小さい文字で、目にとまらないような書き方。この事には「検討したい」と回答しました。
また、国から「保険料の滞納の有無にかかわらず、一部負担金減免をおこなうべき」という通知が来ているにもかかわらず、札幌市は保険料の完納を条件にしています。
市民の福祉を応援する市政に、一歩でも半歩でも、いえ一ミリでも前進するように心がけたいと思います。
昨日は美しが丘市住の「つどい」、今日は白幡山で「スポーツフェスタ」。
(10月13日 記)