「とめよう!なくそう!原発」11.23道民集会がきょう11時から大通公園で開かれそのあと、南1条経由で西9丁目まで行ってから大通りで終点。参加は3000人。私は新婦人の会
仲間と参加しました。
紙智子参議員に続いて、福島県の農民連会長が訴えました。
福島第一原発から16キロの南相馬で農業をしている方ですが、数ヶ月ぶりに戻ったとき、「行ったら掃除をする」と張り切っていた奥さんは、まさに「死んだ町」の光景になにもする気力がおきなかった、といいます。この方の訴えに何度も胸があつくなりました。
この青い空をこどもたちに手渡さなくては――の思いで歩いていたら、Uさんも同じことを言いました。
新婦人北支部の仲間がお子さん連れで参加していました。
2011年11月23日水曜日
2011年11月17日木曜日
雪かき
来ました、来ました――雪の季節。
花畑は、枯れ葉のじゅうたんから雪化粧にお色直し。
玄関前と車の上には10センチ以上の積雪で、今季初の雪かきをしました。
雪が積もった方が、体が冬モードになるし、寒にさも慣れて、ほっと一息するのです。
花畑は、枯れ葉のじゅうたんから雪化粧にお色直し。
玄関前と車の上には10センチ以上の積雪で、今季初の雪かきをしました。
雪が積もった方が、体が冬モードになるし、寒にさも慣れて、ほっと一息するのです。
2011年11月16日水曜日
11/16 市政懇談会
今日の午後、市役所18階で、「札幌市行財政改革推進プラン」について、共産党市議団との市政懇談会がありました。
主催は「札幌での共同のたたかいを進める連絡センター」です。
坂本きょう子市議から大枠の説明を受けてから、質問や意見交換をしました。
市政に詳しい佐藤宏和さんに「やっぱり佐藤さんに市長になってもらわないと」の会話も飛び出しました。不十分でも、パブリックコメントは市民が意見できる大事な機会なので、もっとそういう機会を生かして市民参加の活発な札幌にしたいなと思います。
弱者をないがしろにする部分については、おおいにこれから声をあげていこう――!
主催は「札幌での共同のたたかいを進める連絡センター」です。
坂本きょう子市議から大枠の説明を受けてから、質問や意見交換をしました。
市政に詳しい佐藤宏和さんに「やっぱり佐藤さんに市長になってもらわないと」の会話も飛び出しました。不十分でも、パブリックコメントは市民が意見できる大事な機会なので、もっとそういう機会を生かして市民参加の活発な札幌にしたいなと思います。
弱者をないがしろにする部分については、おおいにこれから声をあげていこう――!
2011年11月12日土曜日
11/9 新婦人体験会
2011年11月4日金曜日
11/4 TPP交渉参加問題を考える道民集会
13時10分からの集会の前にビラ配りなどの宣伝をしました。
手稲区の井上ひさ子市議と北区坂本きょう子市議、西区の田中けんすけさんと大きな横断幕で断固反対!
をアピールしました。
12時前から行っていたので、久しぶりにコンビニのおにぎりとお茶を買いました。うちに産直のおいしいお米があるのに、もったいないなと思いながら――。
集会はオール北海道でTPP交渉参加反対!の緊迫感と熱気あふれるものでした。「 日本のかたちがアメリカのかたちになってしまう。それで日本の主権がたもたれるのか!」飛田道JA会長の主催者挨拶は迫力がありました。
「医療の営利化がすすむ。国民皆保険制度が崩れる。薬の値段が自国で決められなくなる。国のかたちかえるTPP反対」と小気味良いスカッとした意見表明をしたのは道医師会。
手稲区の井上ひさ子市議と北区坂本きょう子市議、西区の田中けんすけさんと大きな横断幕で断固反対!
をアピールしました。
12時前から行っていたので、久しぶりにコンビニのおにぎりとお茶を買いました。うちに産直のおいしいお米があるのに、もったいないなと思いながら――。
集会はオール北海道でTPP交渉参加反対!の緊迫感と熱気あふれるものでした。「 日本のかたちがアメリカのかたちになってしまう。それで日本の主権がたもたれるのか!」飛田道JA会長の主催者挨拶は迫力がありました。
「医療の営利化がすすむ。国民皆保険制度が崩れる。薬の値段が自国で決められなくなる。国のかたちかえるTPP反対」と小気味良いスカッとした意見表明をしたのは道医師会。
共産党の紙智子参院議員の国会情勢の話には固唾をのむような緊張感が。「来週にむけて超党派でTPP反対の議員集会が開かれる見通し。野田首相が参加表明をしても、それでたたかいは終わりではない。断固最後までたたかおう!」の力強い挨拶に大きな拍手をおくりました。やーっ、紙さんの挨拶素晴らしかった――!
会場の共済ビルから外に出ると、JA青年部、女性部などが大勢で宣伝をしていました。
登録:
投稿 (Atom)