2011年12月25日日曜日

今年最後のフードD前朝宜

昨日今日と大雪の予想がはずれてラッキー!13人が参加しまし、賑やかに宣伝。ビラも48枚配りました。

『水芭蕉』のクリスマス会

勤医協の高齢者住宅のクリスマス会が24日あり参加しました。エレクトーン演奏や映像による施設の行事の様子や、手作りのケーキなど楽しみいっぱい!特に小学二年生の女の子による三味線独演には大きなアンコール。上の写真はデーサービス責任者のTさん親子。夜なので保育園から連れて参加。お姉ちゃん共々みんなの人気者。子育てしながらのお仕事ご苦労様です!

ひときわチャーミングな、トナカイのかぶり物のS施設長。






雪だるまのフーセンアートを作ってもらい記念撮影。

お疲れ様でした。

最初の選挙のあとからずっと使っていたカメラが、ジージーと音が出たり、焦点が合わなかったりで、とうとう使えなくなって、新しく買い換えました。上の写真は新しいカメラで撮った、今まで使っていたカメラです。四年間お世話になりました。特に去年の暮れからブログを開いてからは大活躍してくれました。下の写真はその逆です。    

2011年12月22日木曜日

冬至

 昨日12月21日、平岡公園東のOさん宅で会議がありました。
 「おしるこを殆どつくったことがない」といっていたOさんが「お豆腐いりのおだんごの作り方を聞いたので」とおもいがけなく『カボチャのお汁粉』をふるまってくれました。
 一人暮らしのOさん手作りの、お椀いっぱいのお汁粉で、今年の冬も元気に乗り越えそうな予感がしました。
 一日早い冬至のお汁粉、ごちそうさまでした!
 

12/20 児童クラブ有料化についての審議

 札幌市行財政改革推進プランで打ち出された、児童クラブの有料化について、文教委員会で審議されました。
 市の担当部長は、「夏休みなどの朝の15分と、六時から七時への時間延長で一億円、4年までから1学年引き上げによって1千万円、来年度はそれぞれ経費増となる。さらに全小学校区に設置することから、制度の持続可能のためには、一人3000円の利用料はやむをえない。低所得者対策は考える」としています。
 私は無料で利用できる児童会館内で、五時前は無料で、五時以降は有料と子どもたちを分けて保育することに疑問を感じます。児童会館は地域の子どもたちに無料で開放されることで子どもの貴重な居場所となっているのではないでしょうか。
 「持続可能」とか「受益者負担」という言葉は教育分野に持ち込むべきではないと思います。
 まして、子育て世代の雇用実態を考えれば、無料であるからこその子育て支援が今こそ求められる時代はないのではないでしょうか。
 児童クラブに関しての、50数件のパブリックコメント全てが有料化反対の声ということからも納得です。
 目先の「受益者負担」ではなく、子どもの未来にこそ大切な税金を使う。未来に投資することを惜しんでは、「少子高齢化」からは脱皮できないと、憤りを覚えながら、議会を後にしました。
 写真は、副委員長の伊藤りち子市議が発言しているところです。

2011年12月13日火曜日

寒い夜も大丈夫

 何と月日が経つのは早いもの――!三週間も経ってしまいました。師走の忙しさは違うわ。ふーっ。
 今年の冬はエコでいこうと、鉄アレイあんかで就寝前に布団をあたためています。鉄アレイを使って体操をしたあと、鉄アレイはストーブの上で小一時間熱くして袋に入れる。これでオーケー、朝まであたたかいです。
ゆうべは時折吹雪模様でしたがこれで鬼に金棒です。