今年は、次男の結婚、三男の高校卒業、夫の定年、そして私は選挙と慌ただしい春を迎えています。
高校の寮に入っている三男が3月3日の卒業式を前後して一週間ほど帰宅しています。
若ものはこんな夏靴で雪道を歩くんだー。
朝の七時私が出かけるのに合わせて起きてきて、ハムとチーズ入りのホットサンドを「うまい!」とほおばっていました。
2011年2月28日月曜日
2011年2月24日木曜日
今夜はおでん
選挙もいよいよ最終盤に突入し、わたしの家事も四月十日までお預けさせてもらっています。
とはいえ、調理をするのは気分転換にもなり時間のあるときにはチョコチョコとおかずをつくっています。
一昨日の夜、材料を買ってきてゆうべ煮込みました。
しばらく食べ続けることになりそう――。
とはいえ、調理をするのは気分転換にもなり時間のあるときにはチョコチョコとおかずをつくっています。
一昨日の夜、材料を買ってきてゆうべ煮込みました。
しばらく食べ続けることになりそう――。
2011年2月23日水曜日
三つのテーマソング
年金者組合清田支部の学習会のあと、有志後援会の発会総会がありました。
会長に北野のOさん、事務局長は北野のSさんなど役員も決まりました。
私の訴えの後、三つのうたをみんなでうたいました。
「吉岡ひろ子応援ソング」は新婦人内後援会のSさんとMさん、「世直しおばちゃん音頭」はSさん夫妻「世直し音頭」は今日の発会総会で事務局長を引き受けてくれた北野のSさんです。
市議会議員選挙でテーマソングが三つもある候補なんて吉岡ひろ子だけではないでしょうか。清田区限定で流行らせて、その勢いで選挙を勝ちぬかねば。
会長に北野のOさん、事務局長は北野のSさんなど役員も決まりました。
私の訴えの後、三つのうたをみんなでうたいました。
「吉岡ひろ子応援ソング」は新婦人内後援会のSさんとMさん、「世直しおばちゃん音頭」はSさん夫妻「世直し音頭」は今日の発会総会で事務局長を引き受けてくれた北野のSさんです。
市議会議員選挙でテーマソングが三つもある候補なんて吉岡ひろ子だけではないでしょうか。清田区限定で流行らせて、その勢いで選挙を勝ちぬかねば。
2011年2月21日月曜日
「国保料引き下げ」審議
今日の午前「国保料の大幅に引き下げを求める請願」について厚生常任委員会で審議されました。札幌市の国保料が高いということは、市の担当者も認めているのに、いざ採決になると、賛成したのは共産党の伊藤りち子議員ただ一人です。伊藤議員以外は全員が「継続審議」。継続審議になったとしても、もうすぐ任期満了で廃案になるのはわかっているのに――です。困っている人の声に、本気で応える気があるかどうか――伊藤議員以外の議員はその気がないことをこの目で確かめてきました。
上の写真で立っている方が委員会で主旨説明をした石谷さんです。(委員会のあとの意見交流会で)この写真は豊平区元市議の生駒正尚さんが撮ってくれました。
2011年2月20日日曜日
2011年2月17日木曜日
2011年2月14日月曜日
50年ぶりの麻雀
年金者組合清田支部の麻雀サークルに挨拶にいくと、家主のHさんが「さーさやりなさい」と席を譲ってくれ、50年ぶりにすることに。
「ぽん」とか「積もった」とか言われても意味を理解しないままだったけれど、何とか無事に遊び終えました。
隣の麻雀卓は、見るからにレベルが高そう。真剣な顔つきだった。
年金者組合の挨拶回りは楽しいな。
「ぽん」とか「積もった」とか言われても意味を理解しないままだったけれど、何とか無事に遊び終えました。
隣の麻雀卓は、見るからにレベルが高そう。真剣な顔つきだった。
年金者組合の挨拶回りは楽しいな。
2011年2月13日日曜日
2011年2月12日土曜日
2011年2月6日日曜日
2011年2月5日土曜日
新しい仲間
ずーっとずーっと応援してきてくれた北野のMさんが、きょう仲間になることを決意してくれました。「選挙勝ちたいと思ってね」という彼女の思いを聞いて、居合わせたみんなは、目を赤くして感激」しました。
北野のOさん宅にいくと奥さんが「ちょっとちょっと見て」と居間の壁を指さしました。長年絵手紙を続けているOさんは「目を赤くすればよかった」とちょっと残念そうでしたが、熱い思いは十分に私の胸に届いたよ。
いつも温かい励ましをありがとうね。
北野のOさん宅にいくと奥さんが「ちょっとちょっと見て」と居間の壁を指さしました。長年絵手紙を続けているOさんは「目を赤くすればよかった」とちょっと残念そうでしたが、熱い思いは十分に私の胸に届いたよ。
いつも温かい励ましをありがとうね。
2011年2月4日金曜日
アナ学校
清田区のアナ学校がありました。
10人のきれいどころが集まり、DVDを大画面で見て講義を受け、早速宣伝カーで実技練習に出発。
数人の方がアナデビュー。着々と選挙本番の準備が進んでいます。
私は「つどい」の準備中。
みんなが帰ってきたら、すこし甘めの紅茶を入れましよう。
10人のきれいどころが集まり、DVDを大画面で見て講義を受け、早速宣伝カーで実技練習に出発。
数人の方がアナデビュー。着々と選挙本番の準備が進んでいます。
私は「つどい」の準備中。
みんなが帰ってきたら、すこし甘めの紅茶を入れましよう。
2011年2月3日木曜日
世直しおばちゃん応援ソング
朝起きると嬉しいファックスが届いていました!
新婦人の仲間のSさんとMさんがつくってくれた「世直しおばちゃん応援ソング」の譜面と歌詞です。
♪しばれる朝のバス停で
笑顔とともにビラ渡す~
の歌詞に励まされ、今日も七時に家を飛び出しました。
何にもかえられない宝ものです。
新婦人の仲間のSさんとMさんがつくってくれた「世直しおばちゃん応援ソング」の譜面と歌詞です。
♪しばれる朝のバス停で
笑顔とともにビラ渡す~
の歌詞に励まされ、今日も七時に家を飛び出しました。
何にもかえられない宝ものです。
登録:
投稿 (Atom)