2021年10月6日水曜日

「北海道札幌駅東改札口の整備について」質問

 10月1日の総務委員会で「北海道札幌駅東改札口の整備について」質問しました。
 
質問する吉岡市議=10月1日、総務委員会 
 
 
以下、総務委員会での質問を文字起こしで紹介します。
 
【吉岡 委員】
私は、北海道札幌駅東改札口の整備について質問させていただきます。本市はJR北海道および、鉄道運輸機構に対して新幹線札幌駅ホーム東側、北5条東1丁目に東改札口の設置を要望するとしています。東改札口の整備事業費につきまして鉄道事業を運営するJR北海道に負担させるべきと考えますがいかがか伺います。
 
【 高橋 札幌駅交流拠点 推進担当部長】
札幌駅交流拠点 推進担当部長の高橋でございます。 東改札口の整備費についてJRの負担は発生しないのかについてお答えいたします。整備新幹線における駅舎の設計にあたっては、改札口の設置は原則1か所とされております。そのため新幹線札幌駅の2ヵ所目となる東改札口については、鉄道事業としてJRが負担することができず、受益者が負担して整備をする、いわゆる請願方式により実現していくこととなります。東改札口については創成東エリアでの開発促進や賑わい創出等のまちづくり効果も期待されることから、札幌市が設置を求めるものであり、その整備費を負担すべきものと考えております。以上です。
 
【吉岡 委員】
新幹線駅舎が創成川以東に変更されたのはJR北海道の意向であり、駅舎に付随する改札口が必要だというのであれば、国やJRが負担するべきで、全額市費で整備するというのは、市民理解が得られません。関連整備の交通広場は約2億8000万円、創成川の東西をつなぐ横断デッキ構想なども、市の財政を圧迫しかねないものです。
 次に整備効果についてお聞きいたします。東改札口を整備することで、おおむね2割、1日あたり約3000人が利用する想定をしているとの説明がありましたが、どのような試算をしたのか伺います。
 
【坪田 総合交通計画部長】
総合計画部長の坪田でございます。東改札口の想定利用者数3000人の根拠についてお答えをいたします。新幹線利用者数1日1万7700人をベースといたしまして、在来線および地下鉄への乗り換えや、駅周辺の商業施設を目的地とした利用者数1日約1万人は再開発ビルと直結をした改札口を使うものと推計をいたしました。残りの利用者はホームに降りてから近いほうの改札口を利用するものとした結果、東改札口の利用者数は1日約3000人と見込まれているものでございます。以上でございます。
 
 【吉岡 委員】
ベースにしている国の試算1万7700人というその数字は、2012年に発表したもので、すでに9年が経過しています。しかもコロナウイルス感染症の拡大で、世界的に社会、経済情勢が著しく変化しています。JRは新幹線で荷物を運ぶことも検討し、実証実験なども開始している状況ですから、この需要予測は見直すべきです。以上で質問を終わります。

質問の音声はこちらからお聞きになれます
 
 
 
※10月6日付の「しんぶん赤旗」で質問が取り上げられましたので紹介します。
 

改札口まで市が支出  札幌市議会委 吉岡議員「理解得られぬ」

北海道新幹線 札幌延伸

 札幌市は1日、北海道新幹線札幌延伸に伴う駅舎整備で当初予定になかった東改札口約22億8000万円合わせて25億6000万円を全額市費で整備する計画を明らかにしました。さらに、「創成川横断デッキ」構想に約8億円を見込むなど、「創成東地区における開発促進」に駅舎整備を位置づけ、本格的な大型開発に乗り出そうとしています。

市議会総務委員会で報告され、日本共産党の吉岡弘子市議は「新幹線駅舎が創成川以東に変更されたのはJR北海道の意向。駅舎に付随する改札口が必要というのであれば国やJRが負担すべきで、市費で整備するのは市民の理解が得られない」と批判しました。

 市は利用者を1日あたり1万7700人と見込み、2割が東改札口を利用すると説明。吉岡氏は、座席を減らして荷物を運ぶJR北が「コロナの情勢を考慮するなら、新幹線の需要予測は見直すべきだ」と迫りました。

 道新幹線の新青森ー新函館駅間でコロナ前の乗客は、1日あたり4645人(19年)。9年前の着工時、国土交通省は延伸がない場合の利用割合が「鉄道7%、航空機91%」で、延伸した場合は、「鉄道28%、航空機70%」と劇的に変化すると試算しました。はたやま和也前衆院議員の追及に、「JR北海道の試算」と回答したものの、詳しい、根拠を示していません。

党市議団は「ずさんな需要予測のまま計画を推進するなら予算の無駄遣いとなり、くらしや福祉の切り捨てを招きかねない」と厳しく指摘しています。

(しんぶん赤旗10月6日付 北海道・東北のページ掲載)