2019年2月2日土曜日

給付制奨学金

 中京大の大内裕和先生の講演を聴く機会がありました。
 

大学の講義では、いつもは居眠りをしている学生も、奨学金の話では、目の輝きが違うといいます。
 
 50年前、年約1万円だった国立大学の授業料は2010年には約53万円と私学に近づいています。

 対して、学生がいる世帯収入は減り、世帯収入に占める大学学費の比重は上昇し、大学生の5割、大学院生の6割が奨学金を利用しています。奨学金を利用せず、アルバイトに明け暮れる学生をむしばむ「ブラックバイト」。

 世界では「奨学金」といえば「給付制」のことで、返済する「奨学金」は、「教育ローン」だといいます。

 様々な事情で1000万円を超える「奨学金」という名の借金を背負い、社会に出るも不安定雇用。
 
 それでも日本は「債務整理」の道がありますが、アメリカはそれができません。
 
 「教育ローン」をはらうために軍隊に入るアメリカの若者。「対岸の火事」とはいえません。
 
 日本の未来を真面目に考えたら、「給付制奨学金」が当たり前の社会にしなければの思いを強くしました。
 
 札幌市の「給付制奨学金」予算は600万円、あまりにも少なすぎるのではないでしょうか。

(1月30日記)

       こちらからPDFでご覧になれます。
清田区新聞1月・2月号外を皆様のもとへお届けしています。ぜひご感想などお寄せください。