2011年5月31日火曜日
紙 智子参院議員 級友三人展
2011年5月26日木曜日
LED電球で省エネ生活
選挙のお礼と「原発からの撤退」署名のお願いで美しが丘のSさん宅を訪問。
どうぞどうぞ――と言われるままに、居間におじゃましてびっくり。
省エネのために、居間や台所を、蛍光管の照明からLED電球にかえていました。
自分でやったというのがすごいですねえ。
ちなみに我が家では、トイレやお風呂、洗面所などもともと電球の部分だけはLEDにしています。
どうぞどうぞ――と言われるままに、居間におじゃましてびっくり。
省エネのために、居間や台所を、蛍光管の照明からLED電球にかえていました。
自分でやったというのがすごいですねえ。
ちなみに我が家では、トイレやお風呂、洗面所などもともと電球の部分だけはLEDにしています。
2011年5月23日月曜日
事務所に咲いた花
一年ぐらい前だったような気がしますが――演説会で壇上に飾っていたゼラニュームの鉢植えをもらってきましたが、劣悪な環境のもと、可憐な花を咲かせてくれました。
東向きの窓からは朝日が差し込むとはいえ、忘れた頃にたまに私が水をあげているだけなのに、なんて健気なのでしょう。
咲いてくれて、ありがとう――!
(私も花を咲かせたかったなあ――)
東向きの窓からは朝日が差し込むとはいえ、忘れた頃にたまに私が水をあげているだけなのに、なんて健気なのでしょう。
咲いてくれて、ありがとう――!
(私も花を咲かせたかったなあ――)
2011年5月21日土曜日
どしゃぶりの中、清田区平和行進
2011年5月19日木曜日
議会の民主主義って?
17日から始まった臨時議会が終了しました。
三日間傍聴してとても勉強になりました。
17日の議長と副議長の選挙の際共産党は白紙を投じました。
なぜだろう?と思っていました。
議長、副議長、監査委員(二人)を議会三役といいますが、従来第一党が議長、二党が副議長、三、四党が監査委員とになってきました。
ところが、共産党が第四党になった1993年からは第一党が二つのポストを独占し、共産党にはまわってきていません。このような民主的でない運営にたいしての反対の主張だったのです。
写真はきょうの監査委員の採決で賛成の議員が起立しています。
座っているのが共産党の議員です。
三日間傍聴してとても勉強になりました。
17日の議長と副議長の選挙の際共産党は白紙を投じました。
なぜだろう?と思っていました。
議長、副議長、監査委員(二人)を議会三役といいますが、従来第一党が議長、二党が副議長、三、四党が監査委員とになってきました。
ところが、共産党が第四党になった1993年からは第一党が二つのポストを独占し、共産党にはまわってきていません。このような民主的でない運営にたいしての反対の主張だったのです。
写真はきょうの監査委員の採決で賛成の議員が起立しています。
座っているのが共産党の議員です。
2011年5月17日火曜日
臨時議会傍聴
清田区後援会の一昨日のお花見は寒かった、寒かった――!
きょうから臨時市議会なので早速傍聴に行きました。
きょうは議長や副議長の選挙や常任委員の選任など、形式的な議事が中心でした。
写真は議長選挙の開票中ですが、二人の立会人の左側黒っぽいスーツが東区選出の宮川淳議員です。
上段の真ん中が、議長が決まるまでの間の進行役の臨時議長ですが、最年長の議員がすることになっていて、北区選出、民主党の伊予部議員でとぼけた73歳議員でした。
議長は前の四年間議員として一度も発言をしていない豊平区自民党の三上議員でした。
議席復活の小形かおり議員(共産党中央区)は黒のパンツスーツに鮮やかなブルーのスパンコールのブラウスも輝いてカッコ良かった――!
南区の紙谷さんと、しかと議会ウオッチングしてきました。
きょうから臨時市議会なので早速傍聴に行きました。
きょうは議長や副議長の選挙や常任委員の選任など、形式的な議事が中心でした。
写真は議長選挙の開票中ですが、二人の立会人の左側黒っぽいスーツが東区選出の宮川淳議員です。
上段の真ん中が、議長が決まるまでの間の進行役の臨時議長ですが、最年長の議員がすることになっていて、北区選出、民主党の伊予部議員でとぼけた73歳議員でした。
議長は前の四年間議員として一度も発言をしていない豊平区自民党の三上議員でした。
議席復活の小形かおり議員(共産党中央区)は黒のパンツスーツに鮮やかなブルーのスパンコールのブラウスも輝いてカッコ良かった――!
南区の紙谷さんと、しかと議会ウオッチングしてきました。
2011年5月12日木曜日
平岡梅林三分咲き
年金者組合のお花見が平岡梅林でありました。
去年は雨天中止で二年ぶりのきょうは、最高のお花見日和。
梅のお花は三分咲きでも、話の花は満開に咲いて楽しいひとときでした。
日曜日は後援会のお花見。
どうか、晴れますように――。
早いものですね。選挙からひとつきが経ちました。
カメラの携帯を忘れずに、これからはまめに更新しますぞ。
去年は雨天中止で二年ぶりのきょうは、最高のお花見日和。
梅のお花は三分咲きでも、話の花は満開に咲いて楽しいひとときでした。
日曜日は後援会のお花見。
どうか、晴れますように――。
早いものですね。選挙からひとつきが経ちました。
カメラの携帯を忘れずに、これからはまめに更新しますぞ。
登録:
投稿 (Atom)