8月30日から3日間、建設委員会の視察でした。
松山市では愛媛県建設局による座学でした。普通はコンサルタント会社に委託する土木関係の点検を、職員が直営で行っているというお話で、自治体の直営による業務が少なくなっている昨今とても貴重な取り組みだと思いました。
![]() |
愛媛県庁本館(=8月30日、愛媛県松山市) |
2か所目は同じ愛媛県今治市の浄水場を視察、最後は今春完成した広島市「イベント広場(ひろしまゲートパーク)」でした。
「原爆ドーム」から道路を挟んで向かいに位置し、広島カープの本拠地だった野球場跡地を活用した広い都市公園。Park-PFI制度と指定管理者制度の併用で民間が設計・管理・運営を行います。
大きなイベントの回数が多く、都市公園としては誰でも利用できるオープンスペースが制約されるのは個人的には残念に思いましたが、ホームベースを再現したり、野球愛に応える工夫が印象的でした。
一部に被爆敷石を使用したピースプロムナードは市民の評判も良く、直線の道が伸びた先には原爆ドームがたたずんでいます。
足を運んで直に見たもの聞いたものを、これからの議会活動にしっかり生かしていかなければと思っています。
(9月5日 記)
![]() |
高橋浄水場(愛称バリウォーター)(=8月31日、愛媛県今治市) |
![]() |
高橋浄水場の天日乾燥床(=8月31日、愛媛県今治市) |