13日は、日韓国交正常化60周年記念「日韓の夕べ」に参加し、お隣の方から韓国料理の作り方を教えてもらい楽しく交流しました。
![]() |
| 日韓国交正常化60周年記念「日韓の夕べ」 |
15日には、第30回日朝友好促進交換授業会に、清田区市政相談室長の、まるこゆう子さんらとともに参加しました。
交換授業会は、札幌や江別などの日本の学校の教師が、朝鮮学校の生徒さんに授業をする、地域にも開かれた取り組みです。
![]() |
| 日朝友好促進交換授業会(=11月15日、北海道朝鮮初中高級学校) |
交流会では、参加した大学生からは、質の高い舞台発表や一人ひとりがイキイキと授業に参加していることに感動したことや、外国籍の方々が住みづらくなりつつある今、顔を合わせての交流が大事だという意見も出されました。
また、外国人差別などに対する意見を求められ、授業を行った日本の教師が語った「想像力を豊かにしてほしい。もし、自分がいじめられる側になったらどう感じるのか」と。聞きながら、ビートルズの「イマジン」の歌詞とメロディが脳裏に浮かびました。
![]() |
| 資料館を閲覧する吉岡市議(写真左側)と、まるこゆう子党清田区市政相談室長 |
私は札幌市議会の超党派による日韓議員連盟、日朝議員連盟に所属していますが、一日も早く韓国と北朝鮮が自由に往来でき、どこの国や民族の人も誰もが尊重され、差別されない社会が実現されるようにと思いながら平岡にある北海道朝鮮初中高級学校を後にしました。
(11月23日 記)
![]() |
| 「清田区新聞」2025年11月23日号 |
![]() |
| 「清田区新聞」2025年11月30日号 |




