2025年4月12日土曜日

「はじまりの季節」

 清田区民センター向かいの清田緑地前で、ふきのとうを見つけました。

ことし初めてのふきのとうたち。葉を広げ丸い顔を出していたり、まだとんがり頭のままだったりのものが、茶色の枯れ葉の間から黄緑色の姿で鎮座しているではありませんか。道南の田舎育ちの私は、雪解けの水たまりの後の、ネコヤナギとフキノトウは春そのものでワクワクしてくるのです。

4月と言えば旅立ち、はじまりの季節。今日は市内の小学校の入学式でした。新入学の親子連れの姿を見ると、「おめでとう!お疲れさん」と言いたい衝動を抑えて運転に集中しました。

これからの学校生活が全ての子どもたちにとって楽しいことがたくさん体験できる場となるよう願わずにはいられません。

ところが…政府も地方自治体も口を開けば少子化を問題にしながら、今年度の教育予算は軍事予算の半分です。義務教育も何かとお金がかかり、大学や専門学校の高すぎる入学金・授業料は言わずもがなです。本当に国を守ると言うなら、軍事費ではなく教育、食料、社会保障に手厚い配分が不可欠です。

7月の参議院選挙は、「軍事費一人勝ち」「企業献金出したもの勝ち」の政治を変えましょう。

(4月8日 記)

 

宮内しおりさんとのつどいで市政報告をする吉岡市議(=4月7日、清田区)

「清田区新聞」2025年4月13日付