2022年6月9日木曜日

「札幌市保護施設条例の一部を改正する条例案」の質疑と討論を行いました。

 2022年6月2日 厚生委員会で、議案第16号「札幌市保護施設条例の一部を改正する条例案」の質疑と討論を行いました。

質問する吉岡市議(=6月2日、厚生委員会)

 

 以下、文字起こしで紹介します。

 【吉岡 委員】

私から3点質問いたします。生活保護法第38条2項で、救護施設は、身体上、または精神上著しい障害があるために日常生活を営むことが困難な要保護者を入所させて、生活扶助を行うことを目的とする施設とすると規定されています。
本議案は、救護施設あけぼの荘の定員を90人から75人に変更する議案です。その理由として、入所者数の慢性的な減少傾向を第1に挙げています。2017年には平均87.2人だった入所者が昨年度は平均76.8人と、年々減っています。
そこで質問ですが、定員を割っている要因はどのようなこととお考えか伺います。

【阿部 保護自立支援担当部長】 
はい、札幌市には高齢者や障害のある方が入居できる施設の選択肢が多くありまして、そういった住居を選べる方が近年増えているため、なかなか救護施設の入所者の増には繋がりにくい状況にあるものと考えております。またあけぼの荘の居室は全28室のうち、4人部屋が10室3人部屋が17室と、3人部屋4人である割合が占める割合は非常に大きく2人部屋の割合が多い他の市内の救護施設と比較すると、1人当たりの居室面積が狭いということも定員に達しない要因であると認識しているところでございます。

【吉岡 委員】
プライバシーが守られる環境が望まれ、1人部屋、せめて2人部屋を持つ他の救護施設やグループホームなどを選択し、4人部屋が敬遠されているのだと思います。次に、年間施設事務費についてお聞きいたします。
先にいただいた説明資料によりますと、あけぼの荘の年間施設事務費は、定員が90名で、月平均入所が76名の場合、1億4428万4000円ですが、定員が75名で、76名入所の場合は1億6776万円。90名定員だと2338万円も減ることになります。
そこでお聞きしますが、同じ入所者数でも、定員数の違いによって差が出るのはどういうことか、お伺いいたします。

【阿部
保護自立支援担当部長】 
定員が異なることで収入に差が出るのは、どういうことかというご質問でございましたが、救護施設の主な収入は、入所人員に応じて生活保護の実施機関、区役所ですね、実施機関から毎月支弁されます施設事務費でありましてこの施設事務費は国が基準を定め、一般事務費と、あとそれと特別な需要や手厚い処遇が評価されて設定されます。
加算によって構成されております。まず一般事務費については、定員10人ごとの区分で入所者1人当たりの単価が設定されまして、定員が多くなるにつれて単価は低減する仕組みになっていることから、同じ入所人員であれば、少ない定員の方が単価は高く、結果として収入は多くなることになります。
また加算については、看護師加算など、いくつかの加算については、毎年4月1日時点の入所人員が定員の9割を超えていれば、その年は1年間認定されるという仕組みになっておりますことから、実態に合わせた定員に設定することで、加算が認定されて、収入が多くなる可能性が高くなるといったことになります。
このようなことから、入所人員に応じた適切な施設事務費をえるためにも、施設の入所実態に即した適切な定員を定めることが必要であると考えているところであります。以上です。

【吉岡 委員】
4月1日の入所率が定員の9割を切ったら1年間施設事務費が減額されるということです。
このような仕組みは、福祉施設にはなじまず、国に改善を求めるべきだと申し上げます。
次に、部屋の環境についてお聞きします。条例案では、現在10室ある4人部屋をなくし、3人部屋を4室増やし21室に、2人部屋を5室増やし6室にするとのことですが、それでも3人部屋では、1人当たりの面積は5.6平米で、畳3枚足らずしかありません。
あけぼの荘以外の民間救護施設より狭いのが実態です。そこでお聞きしますが、10年以上暮らしている方も多く、しかも高齢化している中で、このような居住面積では不自由な面もあるかと思いますが、認識を伺います。
 

【阿部 保護自立支援担当部長】 
あけぼの荘の居住環境に対する認識についてのご質問でございましたが、国の基準では、救護施設の居室の入所人数は4人以下とされておりまして、1人当たりの居室面積は3.3平米以上であることが定められております。今回の定員変更後は、現在10室ある4人部屋は全て3人部屋に変更して、現在17室ある3人部屋のうち5室は2人部屋へ変更することを検討しておりまして、この4人部屋を3人部屋に変更すると、1人当たりの居室面積は4.24平米から5.65平米へと増えることになります。
今後も、入所者のさらなる生活の質の向上に繋がるよう、居住環境の改善については、運営法人とも協議しながら、引き続き検討してまいりたいと考えているところであります。以上です。
 

【吉岡 委員】
別にいただいた資料では、今年4月1日のあけぼの荘の入所者は82人で、90人定員の9割を超えています。
入所を増やす努力もされてきたのだと思いますが、来年度の定員削減を今決めるのは拙速です。あけぼの荘の基本方針では、「利用者の人権とプライバシーを最も尊重します。組織施設は、1人1人の家であると考え、私的空間を確保できるよう配慮いたします」としています。
先ほど国の基準がひと部屋4人。また、1人当たりの居室の面積が3.3平米以上だと御答弁がありました。しかし、それは最低基準ですし、3.3平米といえば、畳2枚あまりにももうひどい状況では少ない状況では、狭い状況ではないかと思います。
公的施設にふさわしい住環境にしていくことともに、定数を削減しないことが公的施設の役割だと申し上げて、質問を終わります。
 
【委員長】

他に質疑はございませんか。なければ質疑を終了いたします。次に討論を行います。討論はございませんか。

 

【吉岡 委員】 
私は、日本共産党所属委員を代表し、ただいま議題となっております議案第16号「札幌市保護施設条例の一部を改正する条例案」に反対の立場で討論いたします。救護施設札幌市あけぼの荘は、身体や精神に障がいを抱え何らかの生活上の問題があるために、日常生活を営むことが困難な方々が入所し、他の制度では対応できない方を受け入れる、地域のセーフティーネットとしての役割があります。本議案は、2018年に続き、あけぼの荘の定員を削減し、2017年には100人あった定員が、このたび15人の削減で75人定員になるというものです。環境改善するために、4人部屋をなくし、3人部屋と2人部屋を増やし、1人当たりの居室面積を増やすというものですが、他の民間救護施設の1人当たりの面積と比べると、それでもまだあけぼの層の方が狭いというのが実態です。
定員削減の背景には、4月時点で定員の9割を満たしていない場合、1人当たりの基本単価が下がり、加算がつかない項目があるなど、その後の1年間にわたり施設事務費が減額されることがありますが、本年2022年4月1日現在あけぼの荘の入所者数は82人であり、90人定員の9割を切っていません。
本条例案は、2023年度からの定員を削減するものでありますが、拙速であると言わざるを得ません。定員削減ではなく、公的施設にふさわしい住環境改善こそ行うべきであり、反対です。

【委員長】

他に討論はございませんか。なければ討論を終了いたします。
それでは採決を行います。議案第16号を可決すべきものと決定することに賛成の委員の挙手を求めます。賛成多数であります。よって議案第16号は可決すべきものと決定いたしました。以上で委員会を閉会いたします。